
園長挨拶

双葉幼稚園には広い園庭が二つあります。
子どもたちは、上の園庭で遊園地にあるような大型遊具で遊んだり、秋には虫取りをしたりします。下の園庭ではリレーやドッジボールなど、主に運動場として使っております。
子どもたちが明るく元気にのびのびと遊び、「今日も楽しかった!」と言いながら帰宅してくれることを願いながら、日々の保育に当たっております。
当園のホームページを開いていただいたのも何かの縁です。どうぞご覧になって、当園について少しでもご理解いただければ幸いです。
園長 安倍啓司
当園の教育方針
遊びを大切にしています
双葉幼稚園は『遊び』を大切にしている幼稚園です。
子どもにとって『遊び』は、学習と生活そのものです。
子どもは遊びを通して、人間関係の在り方を学び、人と人との付き合い方を学び、社会的なルールを学び、約束や役割、責任を学びます。
双葉幼稚園では、子どもたちが明るく元気に遊び、生きる力の礎が着実に築けるよう、日々の保育に当たっております。
様々な活動を取り入れています
運動が好きになってくれることを目的に、専任講師による「体育レッスン」を取り入れています。
楽しく英語に慣れ親しんでくれることを目的に、専任講師による「英語活動」を取り入れています。
考える力を育んでくれることを目的に、「めんたるぷれい」を取り入れています。
当園の概要
幼稚園名 | 学校法人双葉学園 双葉幼稚園 |
---|---|
園長名 | 安倍啓司 |
開園年月 | 昭和51年4月 |
対象年齢 | 3歳児~5歳児 |
保育時間 | 午前9時~午後2時 |
預かり保育 | 午前8時~午前9時、午後2時~午後6時 |
園児定員 | 240名 |
クラス数 | 8クラス(年少2クラス、年中3クラス、年長3クラス) |
卒園児 | 3,389名(平成30年度末) |
服 装




園バス


- 双葉幼稚園には、4台の園バスがあります。
- 1号車は『パンダコース』と『キリンコース』を走ります。
(双葉幼稚園周辺) - 2号車は『メロンコース』と『いちごコース』を走ります。
(双葉幼稚園周辺) - 3号車は『かもめコース』を走ります。
(落合方面) - 4号車は『いるかコース』を走ります。
(錦ケ丘方面)
預かり保育

在園児を対象に、早朝、降園後及び長期休業中(春・夏・冬休み)の預かり保育を実施しています。
ご希望の方は、その都度お申し込みをしていただきます。
【預かり保育の時間帯】
『月曜日~金曜日』の下記の時間帯
・午前8時~午前9時(早朝)
・午後2時~午後6時(保育終了後)
※年間行事予定等により実施しない日や時間帯があります。
【預かり保育の料金】
○早朝預かり保育
・1回 200円
○通常(保育終了後)の預かり保育
・1時間ごと 200円
○長期休業中の預かり保育
・通常保育と同じ。
